3/22の「世界水の日」に合わせて福岡銀行小倉支店でパネル展示を開催中
5/20 職員と語ろう!「ロシナンテお茶会」(ご支援者限定)
5/14 ムワプラ診療所へようこそ!ザンビアオンラインツアー
6/17【北九州】2022年度活動報告会
2022年のご寄付の領収書発送が完了しました
ザンビアの子どもたちが沖縄美ら海水族館をオンライン体験!
理事長 川原尚行が、九州大学の客員教授に就任
キルギス産の希少な「白いはちみつ」に、ロシナンテスへの寄付付き商品が登場
冬季休業のお知らせ
領収書の年一回発送についてのお知らせ(1月末より順次発送)
日本でも!結核の終わらない脅威 #世界結核デー
へその緒は保管しない?ザンビアの育児あれこれ
つわりの時に何食べる?ザンビアの妊娠出産あれこれ
イスラム恐怖症と闘う国際デー
入職のご挨拶【七條孝司】
美容に良いあのお茶も?日本でのスーダン探し
持続可能なシステム開発 アガ・ハーン財団の活動事例から
3月3日は「世界野生生物の日」
皆さんのお財布の中にも!?日本でのザンビア探し
国際保健のレジェンド、喜多先生がザンビアへ
外務省の医務官として赴任した内戦中のアフリカ・スーダンでは、多くの子どもが命を落としていました。
そんな状況においても診察が許されないもどかしさに、官僚としての限界を痛感。
目の前で苦しむ人に手を差しのべたい!と、外務省を辞職し、現地の人々のために活動することを決意しました。
ロシナンテスは、アフリカで医療施設のない村々を回って医療を提供したり、
国や地域と協力しながら診療所をつくるだけでなく、
給水所の整備や学校建設、栄養改善など、包括的な保健事業を整備することで、
現地の人たちだけで医療を継続できる仕組みづくりをしています。