1/8【オンライン】皆さまのご支援でできたこと~2022年を振り返って(ご支援者様限定)
クーデターや新型コロナ、インフレなど、思うように事業を実施できなかった数年を経て、2022年は様々な事業を動かすことのできた年でした。これもひとえに、応援してくださったご支援者の皆さまのおかげです。 感謝の気持ちをぜひ直接お伝えしたく、理事長の川原による活動報告会を開催いた...
ロシナンテスからのお知らせ、講演・イベント情報をご案内します。
クーデターや新型コロナ、インフレなど、思うように事業を実施できなかった数年を経て、2022年は様々な事業を動かすことのできた年でした。これもひとえに、応援してくださったご支援者の皆さまのおかげです。 感謝の気持ちをぜひ直接お伝えしたく、理事長の川原による活動報告会を開催いた...
これまで国連WFPと協働しての栄養改善事業、給水所の建設事業等を行ってきた北コルドファン州で、学校事業に取り組んできました。 猛暑の教室の中ぎゅうぎゅう詰めで授業を受けていたり、校舎が足りず外で授業を受けるクラスがあったりと、この地域の学校事情は想像以上に厳しいものでした...
地域医療と公衆衛生の専門家である高山義浩医師 ロシナンテスのアフリカ・ザンビア事務所での活動に参加 地域医療と公衆衛生の専門家である高山義浩医師は、ロシナンテスの医療支援活動に参画すべく、2022年11月~3月、アフリカ・ザンビア事務所へ駐在します。高山医師は2017年7月にロシナンテ...
※当日トラブルにより配信URLが変更となってしまっておりました。下記でアーカイブをご覧いただけます。楽しみにしてくださった皆様には、ご迷惑をお掛けいたしました。 https://youtu.be/ONT6-XJNLkw 10月6日(木)、ラグビー日本代表主将を務めた廣瀬俊朗氏、日本語が話せない中日本...
熊本大学は、これまでにアフリカの教育機関等との連携のもと、アフリカの伝統薬の安心安全な利活用によるアフリカの公衆衛生の向上とより健康的な暮らしを企図した様々な取組みを行っています。ロシナンテスも、スーダンにおける創薬の取り組みにおいて協働しています。 この度TICAD8のサイ...
母子健康手帳は日本で始まり、アフリカをはじめとする途上国にも広まっています。その恩恵は非常に大きいものである一方、紙面による運用であるがために、公衆衛生、そして集団として母子に対するサービスの向上に十分活かされていません。 デジタル化が進む昨今、スマートフォ...
第8回アフリカ開発会議(TICAD8)がいよいよ8月27日(土)8月28日(日)にチュニジアで開催されます。 本会議に合わせてJICAが主催するサイドイベントへ、理事長の川原が登壇いたします。どなたでもご参加可能ですので、ご関心のある方はぜひお申込ください。 開催概要 ・タイトル:ユニ...
ロシナンテスでは現在、ともに働く仲間を募集しています。 つきましては、ロシナンテスの仕事にご関心がある方向けの説明会を開催いたします。 【スーダン及びザンビア駐在職員】 スーダン・ザンビアに駐在して事業の運営を行います。異国の地でのチャレ...
ロシナンテスは、診療所を建設したスーダンのワッド・シュウェイン村できれいな水を十分に使える状態にすることを目指し、ハフィール(ため池)改修プロジェクトに取り組んできました。政変・コロナ禍により大幅な延期を余儀なくされましたが、この度改修が完了したため、報告会を開催します。 ...
ロシナンテスでは現在、ともに働く仲間を募集しています。 つきましては、ロシナンテスの仕事にご関心がある方向けの説明会を開催いたします。 1.スーダン駐在職員 スーダンに駐在して事業の運営を行います。異国の地でのチャレンジには様々な困難が伴いますがやり...