村落助産師★表彰式
母子保健プロジェクトもおかげさまで3年目
終了年次です。
最終評価です。
現在これまでの統計データや、インタビュー、
3年継続してみてもらっているベテラン助産師による視察。
と、盛りだくさんなワケですが、
村落助産師達からも’
崇拝されている’ベテラン助産師さんのいる間にと・・・
ジャジャーン
スーダン人も大好き
セレモニー
その名は村落助産師表彰式

村の母子のいのちをまもる 村落助産師達に、
![]()
これまでの働きを称えて![]()
プロジェクト終了後の継続を期待して![]()
ひとりひとりに賞状が贈られました。
っていってもアラビア語・・・
ムズカシィデスネ(笑)
例えば彼女は、「基本に忠実、確実な仕事、そして積極的に仕事をしたで賞」![]()
ひとりひとり違う賞です。
この式は、これから将来を担う次世代を育てる女子学校
で行いました。
女子生徒達による母子保健プロジェクトテーマソング![]()
も、歌ってもらいました。
座っていた生徒達が立って、
ぞろぞろと近寄り、
熱心に見ていた
助産師達への表彰の瞬間の様子がとても印象的でした![]()
将来、この中から、今の村落助産師達のように、
地域で活躍してくれる女性が誕生すること
を期待しています。
また、各村長達(男)も招待したことで、
村落助産師が男性に見えないところでもいかにがんばっているか![]()
を、理解してもらい、
今後も村にとって欠かせない村落助産師達による母子保健活動が
継続していけるように![]()
サポートしてもらえるように![]()
との願いを存分に含めたセレモニー
でした。
番外編
賞状と一緒に粗品として贈呈した
日本の粗品タオル+ヘアピン・・・
スーダン人の手にかかると
やや
、ちょいとわかりにくかったでしょうか。
みんなそろって誇らしげにタオル斜め掛け~
「ミスユニバース」とか「〇〇市観光大使」のするアレのつもりです![]()


