特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. ザンビア

ザンビア一覧

ザンビア 2020.12.04
  • 支援した地域の今

ないと学校に通えない!新型コロナ対策でマスクを配布

ザンビアでは、休校となっていた学校が9月に再開されて以降、生徒や教職員へマスク着用の指導が行われています。ロシナンテスの事業地で学校関係者から聞き取り調査を行ったところ、マスクのない生徒は授業に参加できていないということがわかったため、5つの小学校へマスクの寄贈を行いました。 ...
ザンビア 2020.11.30
  • 支援した地域の今

ザンビアの小学校の再開に合わせ衛生用品を寄贈、新型コロナ対策で

ロシナンテスは、在ザンビア日本大使館と連携し、新型コロナウイルス感染症の影響で休校となっていたアフリカ・ザンビア共和国中央州の小学校の再開に合わせて、感染予防のための衛生用品の寄贈を行いました。 事業概要 事業内容:小学校への衛生用品の寄贈 実施日:2020年10月6日(火)~...
ザンビア 2020.05.31
  • 現地の文化生活

ザンビア屈指の観光地、ヴィクトリアフォールズ!

こんにちは。ザンビア駐在員の田中です。今日はザンビア屈指の観光地である、ヴィクトリアフォールズをご紹介したいと思います。 ヴィクトリアフォールズとは、ザンベジ川中流に位置し、ザンビアと隣国ジンバブエの間にまたがる幅2km、落差108mにもなる滝のことです。ユネスコの世界遺産に...
ザンビア 2020.05.01
  • 現地の文化生活

ザンビアにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況

世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、ザンビアにも大きな影響を及ぼし始めています。これまでの経緯を簡単に振り返ってみたいと思います。 感染状況 5月1日現在、ザンビアでの感染者累計は106人、うち55人は回復、3人が亡くなりました。今のところ、感染者のほとんど...
ザンビア 2020.03.22
  • コラム

水不足=電気不足?アフリカ・ザンビアの停電事情

水と切り離せない電気の話 こんにちは、インターンの甲谷です。 水は、人間が生活するうえでなくてはならないものです。その水の貴重さ・大切さを世界で見つめなおすために、1992年12月に開催された国連総会本会議において、毎年3月22日を「世界水の日」と定めました。国際デーのひとつです。...
ザンビア 2020.03.08
  • コラム

女性は土地を所有できない?ザンビアの男女格差のあれこれ

本日3/8は国際女性デー。国連によって1975年に制定され、世界各地様々な場所で毎年沢山の人に祝われ続けてきました。この記念日は、女性として生まれたというだけで経験しなければならない不条理や困難が日々世界各地で起こっていることを受け、「女性」であることを理由に正当化され、見過ごされ続...
ザンビア 2020.02.29
  • 現地の文化生活

うそ?ほんと?ザンビアのカルチャー紹介

こんにちは。ザンビア駐在員の田中です。今日はザンビア人に教えてもらった、うそだー?!と言いたくなってしまうようなザンビアの文化についてお話したいと思います。 1.女性はズボンを着用せず、スカートしか着ない これはちょっと前までのザンビアの文化です。ズボンは男性の衣装という考え...
ザンビア 2020.01.28
  • 支援した地域の今

診療所に向かう途中で出産も。ザンビアで母子保健の現状を調査

皆さまこんにちは!ザンビア事業部インターンの池田です。 11月末から 12月中旬にかけて、中央州チサンバ郡ムワプラ診療所の担当エリアにて、現状把握のための妊産婦さん、経産婦さんへのベースライン調査を行いました。 アフリカ・ザンビアでは現在、医療施設での出産が義務化されており、こ...
1 4 5 6 7