特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. 現地の文化生活

現地の文化生活一覧

スーダン 2025.08.26
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • スタッフの想い

故郷を離れる人々~忘れられた世界最大の人道危機と強制移動

命を守るために、愛する故郷を離れなければならない人が世界にはたくさんいます。2023年4月にスーダンで内戦が始まって以来、スーダンにおける人の移動は急増し、世界最大規模の強制移動危機となっています。 強制移動(forced migration)とは、紛争、迫害、災害、開発事業などのさまざまな要因...
ザンビア 2025.08.07
  • 現地の文化生活
  • 支援した地域の今
  • ICT活用をアフリカで

院内感染のリスクを減らし、差別や偏見から患者を守る「結核専用の診療所」建設に着手

こんにちは、ザンビア駐在員の佐藤です。皆さまのご支援を受け、6月下旬より中央州チボンボ郡のムワチソポラ病院にて結核診療所の建設を開始いたしました。 ムワチソポラ病院はロシナンテスが結核対策事業を実施している病院の一つですが、これまで結核専用の診療所がなく、結核患者さんは他の外...
ザンビア 2025.07.30
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声

独特な剪定!?ザンビアの庭師さんの1日

支援者リレーションズチームのザンビア渡航記⑦ こんにちは、支援者リレーションズチームです。ロシナンテスの事業地ザンビアへ出張した際の様々な気付きをブログにまとめるシリーズの第7弾は「庭師」さんについてです。 日本の都市部では「庭師」という職業の方に出会う機会は多くありません...
日本 2025.06.05
  • 現地の文化生活
  • 見る知る参加する

「ロシナンテお料理会」を開催しました

いつもロシナンテスを応援いただき誠にありがとうございます。ロシナンテスでは、職員やご支援者の皆さま同士の交流を目的として様々なイベントを開催しています。 今回は、5月17日に北九州市で開催した「ロシナンテお料理会」の様子をご報告いたします! 身近な食文化を通してアフリカを体験...
ザンビア 2025.02.25
  • 現地の文化生活
  • 支援した地域の今

電気供給までの長い道のり……マザーシェルターのその後

こんにちは、ザンビア駐在員の田中です。 2024年の7月にロシナンテスは、ザンビア中央州のチコンコメニ地域にマザーシェルターを建設しました。自宅出産や路上出産など診療所以外で出産したりするケースが多くみられるこの地域で、安心・安全な出産をサポートすることが目的でした。 しかし建...
スーダン 2025.02.21
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • 見る知る参加する

スーダンの現状をわかりやすく解説!内戦開始後初の渡航報告会 難民キャンプについても

こんにちは!インターンの大岩です。2024年12月25日に、スーダン渡航報告会を開催しました。理事長の川原より現地で見聞きした様子をお話しましたので、内容を簡単にレポートしたいと思います。 詳しい内容はぜひ動画をご視聴ください。YouTubeの概要欄に目次がありますので、知りたい内容からチ...
スーダン 2024.10.25
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • 支援した地域の今

戦闘地以外にも様々な影響が……内戦が続くスーダンの最新状況

スーダンの首都ハルツームで国軍とRSF(Rapid Support Forces:ダルフールの民兵組織を起源とする準軍事組織)による軍事衝突が発生してから、1年半が経過しました。※内戦勃発の経緯についてはこちら。 スーダンの最新の状況について、わかる範囲でご報告します。 ロシナンテスの事業地の最新...
その他 2024.05.28
  • 現地の文化生活

月経中のシャワーはNG?エジプトの月経事情

こんにちは、インターンの髙田です。以前スーダンでの月経事情をご紹介しましたが、今回は同じイスラム圏であり、私が暮らしている国でもあるエジプトの月経事情について、知っている範囲でご紹介したいと思います。 生理用品は男性が代わりに購入 エジプトにおいて、月経はタブーというほど...
スーダン 2024.05.22
  • 現地の文化生活

内戦が続くスーダンで避難所の衛生環境改善に着手

2023年4月15日に首都ハルツームで軍事衝突が始まってから1年。スーダンへの再入国は叶わないままですが、現地スタッフをはじめ様々な方の協力を得て、遠隔での支援活動を開始することができました。 ▼事業開始までの紆余曲折についてはこちら https://youtu.be/_Gze6pk0nlA 首都で勃発し...
スーダン 2024.04.09
  • 現地の文化生活
  • スタッフの想い

エジプトへ逃れたスーダン人スタッフの手記

ロシナンテスのスーダン人スタッフ5名のうち、エジプトに避難しているラビアとのタグワの手記をご紹介いたします。 2023年11月にエジプトに向かったタグワ 2023年4月15日、家族5人でハルツーム・バハリに住んでいた私たちは、テレビニュースやSNSに投稿される「家から出るな」という警告で目...
1 2 3 36