特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. 現地の文化生活

現地の文化生活一覧

ザンビア 2021.12.10
  • 現地の文化生活

芝生にスイカ!?マザーシェルターで思わぬ収穫

マザーシェルターのお庭にスイカが実りました! 立派なスイカ…! 育てていたわけではなく、庭を作るために搬入した土の中にスイカの種が混ざっていたようで、いつの間にかスイカ畑ができてしまいました…本当は芝生が生い茂るはずでした。 住民の要望を受けて庭に芝生を 先日完成したザ...
ザンビア 2021.08.23
  • 現地の文化生活

候補者の顔を身にまとい、オリジナルの応援ソングを流す…日本とは大きく違うザンビアの選挙

2021年8月12日に、ロシナンテスの事業国であるアフリカ・ザンビアで5年に一度の大統領選挙を含む総選挙が行われました。 ザンビアでは18歳以上が有権者とされており、そのうち事前に登録を済ませた国民のみが投票権を得られる仕組みになっています。実際に投票したのは約700万人中500万人程...
スーダン 2021.08.04
  • 現地の文化生活

日本より便利!?スーダンの各種サービスアプリ

スーダンでも都市部ではスマートフォンを利用する人が増えています。それに伴い、様々なサービスのアプリが登場しています。過去にもタクシーを手配できるアプリをご紹介していますが、今回はマクサブというアプリをご紹介します。 若い方は利用したことがない方もいらっしゃるかもしれませ...
スーダン 2021.07.30
  • 現地の文化生活

駐在職員の悲願!とうとうスーダンでもクレジットカードが利用可能に

スーダンでは、以前アメリカから経済制裁とテロ支援国家指定を受けていたため、海外からの送金やクレジットカードのサービスが制限されていました。ビジネスレベルでは一部の海外送金が可能でしたが、クレジットカードはホテルなどを含め一切使えないというのがスーダンの常識でした。そのため、個...
スーダン 2021.06.30
  • 現地の文化生活

明日は休日にします。スーダンのお休み事情

昨夜ハルツーム州の政府から、本日2021年6月30日を休日にすると発表がありました。 6月30日は、1989年に軍事クーデターがあり、バシール前大統領が政権についた日で、スーダンでは革命記念日とされています。 また国民にとっては、2019年の政変が起こった年に「100万人デモ」を呼びかけ大規模デ...
スーダン 2021.05.13
  • 現地の文化生活

コロナ禍でのラマダン~あるスーダン人スタッフの1日

スーダンではラマダンを終え、現在イード(断食明けの休暇)中です。 ラマダン(断食月)は、本来であれば親戚や友人と食事の場を共有する機会が多いのですが、新型コロナの影響で、保健省など各政府機関からたくさんの人と同席する食事を控え、家族と家で食事をすることが呼びかけられています...
ザンビア 2021.02.17
  • 現地の文化生活

物価は3-4倍に…それでも笑顔を忘れないスーダンの人々

この度、一時中断していた事業を再開するため、駐在員がスーダンに戻ってきました! 冬のスーダンは最高気温が36-7度程度で、比較的快適です。きっと数週間も経つと40度の日々が始まることと覚悟しています。 [caption id="attachment_3980" align="alignnone" width="480"] 戻ってきました!右...
スーダン 2020.09.10
  • 現地の文化生活

治安改善への大きな一歩となるか?スーダン政府と反政府勢力が和平協定へ署名 #スーダン情勢

2003年、スーダン西部のダルフールにて、政府・アラブ系民兵と反政府勢力の本格的な武力衝突が勃発します。約30万人が殺害され、約250万人が難民・避難民になる事態へと発展する、世界最大の人道危機「ダルフール紛争」の始まりでした。 国際社会が様々な形で平和構築支援を行ってきたものの、争い...
スーダン 2020.08.28
  • 現地の文化生活

イスラム教の大切なイード(祭り)と新型コロナ

2020年7月31日から8月3日は、イスラム教のイード・アルアドハー(犠牲祭)でした。 イード(祭り)は、宗教的にも、イスラム教徒の人と人の繋がりとしてもとても大切にされています。   イード・アルアドハーとは? イード・アルアドハーは、唯一神アッラーに家畜を捧げるという意味...
1 2 3 4 5 6 36