イベント2021.03.25
          4/22【15th対談企画】外国人との共生を考える
	皆さまの応援のおかげで、認定NPO法人ロシナンテスは設立15 周年を迎えます。
	この15周年を記念し、各回異なるゲストを迎え、理事長の川原がお話をお伺いする対談企画を実施します。
	今回のゲストは、ご支援者の皆さまの中から対談相手を募集し、ご応募いただいた方の中から今回ご登壇いただくことに決まった和田牧子さんです。
	【ゲスト】
	・和田牧子さん(日本語教師、やさしい日本語講師)
	宮城県岩沼市在住の和田さんは、震災当時ボランティアセンターでボランティアをされていました。その際に、岩沼で活動していたロシナンテスの名前を知ってくださったそうです。
	今回の対談テーマとしてご提案いただいたのは、「外国人との共生」。和田さんは会社員として働く傍ら、日本語教師としての活動をされています。その中で感じるのは、日本人の「外国人」への苦手意識。少子高齢化の波が押し寄せる日本において、もはや外国人労働者の方なしでは立ち行かなくなっているにもかかわらず、なかなか日本に住む「海外の人」とのコミュニケーションが進まないと感じています。
	皆さんは「やさしい日本語」をご存じでしょうか。放送などの言語の壁が原因で、阪神淡路大震災における外国人の犠牲者が多かったことがきっかけで作られた、外国人にもわかりやすい日本語です。
	日本人は英語での会話が困難な人が多く、日本に住んでいるだけあり、海外の人が日本語を学ぶ速度のほうが早い場合も多くあります。それであれば、日本に興味があってきている人が多いのだから、日本語で会話できたほうが嬉しいのではないだろうか。そう考えるようになり、「やさしい日本語」というものに出会ったそうです。日本語は主語を省略して話すなど、海外の人にはわかりづらい特徴があり、日本人がそうした特徴を理解して話すだけでぐっと伝わりやすくなります。
	和田さんは、相互にコミュニケーションをとっていくために、日本人が少しでも歩み寄れる社会を作っていきたいと考えています。スーダンの地で「外国人」として生活し、現地の人々とコミュニケーションをとってきた川原とともに、海外の人との前向きな共生について考える1時間になればと思います。
	___________
	日程:2021/4/22(木)
	時間:19:30開始 / 20:30終了
	場所:オンライン(ウェブ会議ツールzoomを使用予定)
	参加費:無料
	必要なもの:PCまたはスマホ(資料や映像等を画面に共有しますので、PCがおすすめです)
	定員:100名 ※応募多数の場合は抽選となります。4/21 18:00までに参加可否をご連絡いたします。
	応募締切:2021/4/19(月) 23:59 
	___________
	
	
		 
	
		 
	
		 
	
		【ウェブ会議ツールzoomとは】
	
		PCやスマホを使ってオンラインでミーティングができるウェブ会議ツールです。アカウント作成などが不要で、主催者から送られてきたURLをクリックするだけでウェブ会議に参加することができます。
	
		(初回利用時のみ、自動的にアプリがインストールされます。スマホでご参加の場合には、事前にzoomアプリ(無料)をダウンロードいただくとスムーズです。)
	
		【お申し込み方法】
	
		下記フォームよりお申し込みください。
	
	
		※参加用URLについては、お申し込みいただいた方へ開始2時間前までにご連絡差し上げます。
	
		※ご利用の環境によって表示されない場合や、正常に動作しない場合には、お手数ですがメールでお申込みください。
	
		●メールでの申込
	
		※できる限りフォームのご利用をお願いいたします。
	
	
		件名:4/22 対談 申込
	
		メール本文に以下の項目のご記載をお願いいたします。
	
		・お名前
	
		・電話番号
	
		・メールアドレス

