特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ

活動報告ブログ一覧

ザンビア 2025.08.27
  • ICT活用をアフリカで
  • ロシナンテスを支える人々
  • スタッフの想い

アフリカ初のポータブルX線装置ガイドラインをリリース!7か月かかった作成の裏側

ザンビア駐在員の佐藤です。先日理事長の川原より、ザンビアでポータブルX線のガイドラインを交付できた喜びをお伝えしました。今回は、実際にどんな障壁があったのか、特に苦労したのはどんなことか、といった裏側についてお伝えしたいと思います。 ロシナンテスは、ザンビアで深刻な課題である...
その他 2025.08.27
  • 見る知る参加する
  • スタッフの想い
  • 遺贈

「自分らしい相続・遺贈」について考える”ロシナンテスそよ風倶楽部”を立ち上げます

“ロシナンテスそよ風倶楽部”は、皆さまと職員がともに学びながら「自分らしい相続・遺贈」について考える場です。 近年、「法定相続人がいない」「社会への恩返しがしたい」といった理由から、認定NPO法人や公益法人へ遺贈や相続財産の寄付を希望される方が増えています。ロシナンテスにも、...
スーダン 2025.08.26
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • スタッフの想い

故郷を離れる人々~忘れられた世界最大の人道危機と強制移動

命を守るために、愛する故郷を離れなければならない人が世界にはたくさんいます。2023年4月にスーダンで内戦が始まって以来、スーダンにおける人の移動は急増し、世界最大規模の強制移動危機となっています。 強制移動(forced migration)とは、紛争、迫害、災害、開発事業などのさまざまな要因...
日本 2025.08.13
  • ICT活用をアフリカで
  • 見る知る参加する

アフリカ開発会議(TICAD)のシンポジウムに登壇します

理事長の川原が、2025年8月に横浜で開催されるアフリカ開発会議(TICAD)のシンポジウムに登壇します。 アフリカ開発会議(TICAD)は、日本政府が国連や国際機関と共催するアフリカ開発に関する国際会議です。第9回となる今年は「アフリカと共に革新的な解決策を共創する」をテーマに保健、経済...
日本 2025.08.13
  • 見る知る参加する
  • ロシナンテスを支える人々

「市民のための国際教育プログラム」が北九州市に採択されました

ロシナンテスによる「市民のための国際教育プログラム」が、2025年度北九州市「ふるさと納税を活用した協働のまちづくり推進事業」として採択されました。 「市民のための国際教育プログラム」は、国際的な課題を自分ごととして理解し行動する力を、市民一人ひとりが身につけることを目指して、...
ザンビア 2025.08.07
  • 現地の文化生活
  • 支援した地域の今
  • ICT活用をアフリカで

院内感染のリスクを減らし、差別や偏見から患者を守る「結核専用の診療所」建設に着手

こんにちは、ザンビア駐在員の佐藤です。皆さまのご支援を受け、6月下旬より中央州チボンボ郡のムワチソポラ病院にて結核診療所の建設を開始いたしました。 ムワチソポラ病院はロシナンテスが結核対策事業を実施している病院の一つですが、これまで結核専用の診療所がなく、結核患者さんは他の外...
ザンビア 2025.07.30
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声

独特な剪定!?ザンビアの庭師さんの1日

支援者リレーションズチームのザンビア渡航記⑦ こんにちは、支援者リレーションズチームです。ロシナンテスの事業地ザンビアへ出張した際の様々な気付きをブログにまとめるシリーズの第7弾は「庭師」さんについてです。 日本の都市部では「庭師」という職業の方に出会う機会は多くありません...
ザンビア 2025.07.22
  • ICT活用をアフリカで
  • スタッフの想い

アフリカ初!ポータブルX線のガイドラインを作成

こんにちは、ロシナンテスの川原です。 我々がザンビアで導入したAI診断付きポータブルX線装置ですが、これを使用するにあたってザンビアの一部の放射線技師たちから、従来通りのルールでの運用をするように指摘されてきました。彼らは、放射線を取り扱うことで深く学び、実践してきていますので...
スーダン 2025.06.20
  • 代表ブログ
  • スタッフの想い

スーダンへの渡航を断念、一路ザンビアへ

こんにちは、ロシナンテスの川原です。おかげさまで先日、第19期の総会を無事終えることができました。これもひとえに、これまで関わってくださった方々、応援してくださった方々のおかげです。改めまして、いつもあたたかい応援をありがとうございます。 ポートスーダンへの爆撃による影響 ...
1 2 3 169