日本 2011.05.16 現地の人々の声 スーダン人医療関係者からメッセージをいただきました。 シャーブ病院からのスピーチの依頼をうけ、数日プレゼンの準備をしていたにもかかわらず、岩木の記述にもあるとおり、キャンセルという結末になってしまいました。書類作業を地味にこなすのが性に合っている私です、どうぞスーダン人の皆さん、私に変な期待を抱かせないでください。 さて、募金...
日本 2011.05.11 代表ブログ 束の間の休日 スーダンから5月4日に日本に戻ってきました。 九州の家に帰ることなく、そのまま被災地へと向かいました。 家内も手伝いに来てくれ、ロシナンテスで被災地に開く予定の寺小屋の打ち合わせに参加してくれます。 家内は、小学校の先生ですから、頼もしい限りです。 7日に講演会が博多であるために、九...
日本 2011.05.09 5月7日桜のスケッチとひまわりの看板作り 5月7日、日和山にて桜のスケッチとひまわりの看板作りをしました。 桜は観察しノートに記録します。 そしてひまわりの花壇に看板を立てました!
日本 2011.05.08 5月7日 ひまわりの芽が出始めました! 4月21日に日和山に蒔いたミニ向日葵が芽を出しました。 小さな小さな芽ですが、津波の被害を受けた場所から芽生えたことが 復興への一歩のように思います。 花壇には看板も立てました。 これも廃材を利用したものです。...
日本 2011.05.08 5月5日 子どもの日特別企画 ロシナンテスサッカー大会 5月5日 子どもの日。 子どもたちみんなで思いっきり遊ぼう!と、男の子たちは大好きなサッカーを楽しみました。 みな本当に楽しそうで、何時間遊んでも物足りなさそうです。 この日は、ルーキーズにも出演された佐藤隆太さんもサッカー大会に参加。 子ども...
日本 2011.05.07 4月21日 日和山にひまわり畑 日和山に閖上の子ども達としおりさんと一緒にひまわりの種を蒔きました。 しおりさんがミニ向日葵の種をもってきてくれたので 日和山の頂上の半分に花壇を作りました。 土を入れ替え栄養素のある土に変えます。 彼は器用ですごく上手...
日本 2011.05.07 5月5日 子どもの日は思いっきり遊ぼう! 子どもの日、みんなと一緒に思いっきり遊びました。 子どもはたくさん遊んでも足りなさそうですが 大人はそれに付き合うのが大変でした。 みんなの笑顔が一番!!
日本 2011.05.07 ロシナンテスがれき撤去隊160名超えました! 連日、20名程度で行っているがれき撤去作業。 参加してくださったメンバーは160名を超えました。 若い子は10代、上は50代まで、本当にいろんな人が来ています。 また、日本に在住の外国人の方々も来てくれました。 みんな「同じ釜のご飯」を食べている仲間たち。 参加...
日本 2011.05.06 子ども達からのたくさんの手紙 子ども達が書いてくれたたくさんの手紙。 「頑張れ」や「早く帰ってきてね」など、本当に嬉しいメッセージばかり。 子ども達の笑顔にパワーをもらっています。