特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ

活動報告ブログ一覧

ザンビア 2023.08.25
  • コラム

伝統的産婆はいま?その知恵を活かす母子保健活動へ

以前(90年代)、カンボジアでフィールド調査をしていたときに、イェイ・モーと呼ばれる伝統的な産婆について歩いたことがありました。カンボジアの村では、たくさんの子を産み、そして元気に育て上げた女性がイェイ・モーとなるのが慣わしでした。 お産の介助後、彼女は臍帯を紐で結さつし、...
スーダン 2023.08.25
  • 現地の文化生活
  • スタッフの想い

軍事衝突から4か月ー停戦見通しの立たないスーダンの今

いつも当ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。認定NPO法人ロシナンテスの七條です。スーダンから国外退避をしてまもなく4か月となります。日本ではスーダンに関する報道をほとんど目にすることがなくなったため、ご支援者の皆さまから「現在の状況を知りたい」とご連絡いただくことも...
ザンビア 2023.08.17
  • コラム
  • スタッフの想い

平均寿命は?主な死因は?ザンビアの健康事情

ロシナンテスは、ザンビアとスーダンで「医」を届ける支援を行っています。 しかし、そもそも両国での健康事情や医療体制はどうなっているのか、ご存じない方も多いかもしれません。日本では最近「人生100年時代」なんて言葉を耳にすることも増えましたね。しかし遠く離れた地、ザンビアの人々に...
ザンビア 2023.08.16
  • 支援した地域の今

マザーシェルターに井戸ができました!

ザンビアでマザーシェルターを建設した地域では、水不足が課題です。これまで村には共用の井戸が1つしかなく、それを学校、市場、近隣世帯、診療所で分け合っていました。そのため、すぐに水が枯渇してしまい、出産をまぢかに控えた女性たちが遠くの井戸へ水を汲みに行っていました。雨が降ると、宿...
日本 2023.06.15
  • 見る知る参加する
  • スタッフの想い

ご支援者の皆さまへ無事の帰国を報告

5月29日に、スーダンからの国外退避後初めての報告会をオンラインで開催しました。150人を超える方々に参加していただき大変うれしく思います。 参加してくださった皆さま、お忙しい中お時間をいただきありがとうございました! 皆さまに大変なご心配をおかけしましたが、4月29日、理事長の川...
ザンビア 2023.06.02
  • コラム
  • スタッフの想い

医療NGOの活動を見学する前に・・・

医学部の学生さんが、卒業旅行でロシナンテスの活動見学にいらっしゃるとのこと。メールにて、いくつか事務的なやり取りをしつつ、「診療所での活動を見せてください」とのことについては、せっかくの旅行が期待外れになっては申し訳ないと、以下のようにお伝えしました。 ◇     ◇    ...
その他 2023.05.22
  • スタッフの想い

対話を大切に、活動に励みます―入職のご挨拶【佐藤良】

初めまして!2023年3月からロシナンテスに入職いたしました、佐藤良(さとう りょう)と申します。これからザンビア駐在員としてロシナンテスの活動に貢献させていただきます。皆様のご支援と想いを、事業目標の達成、地域の問題解決という形で示していけるように頑張ります。 ギリシャの難民キ...
スーダン 2023.05.12
  • 現地の文化生活
  • コラム

世界の家族のかたちとは?日本とスーダン、似ていること違うこと

こんにちは、インターン生の久保です。 草木が青々と茂って過ごしやすい気候になってきましたね!5月の記念日といえば何を皆さんは思い浮かべますか?私は、子どもの日がパッと思い浮かびます。小さい頃、祝日で仕事がお休みの両親にたくさん遊んでもらったり、いろんな場所に連れて行ってもら...
スーダン 2023.04.25
  • 支援した地域の今
  • スタッフの想い

スーダンで軍事衝突、いったい何が?

ロシナンテスの日本人職員はジブチに到着 スーダンでの武力衝突が始まって10日がたちました。首都ハルツーム市街地をはじめ各地に広がった戦闘により、市民の犠牲者は400人を越え、負傷者も3,500人を越えると報道されています。 戦闘が起きている地域では、外出が難しいことに加え、断続的な...
1 5 6 7 8 9 168