特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ

活動報告ブログ一覧

ザンビア 2025.02.25
  • 現地の文化生活
  • 支援した地域の今

電気供給までの長い道のり……マザーシェルターのその後

こんにちは、ザンビア駐在員の田中です。 2024年の7月にロシナンテスは、ザンビア中央州のチコンコメニ地域にマザーシェルターを建設しました。自宅出産や路上出産など診療所以外で出産したりするケースが多くみられるこの地域で、安心・安全な出産をサポートすることが目的でした。 しかし建...
スーダン 2025.02.21
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • 見る知る参加する

スーダンの現状をわかりやすく解説!内戦開始後初の渡航報告会 難民キャンプについても

こんにちは!インターンの大岩です。2024年12月25日に、スーダン渡航報告会を開催しました。理事長の川原より現地で見聞きした様子をお話しましたので、内容を簡単にレポートしたいと思います。 詳しい内容はぜひ動画をご視聴ください。YouTubeの概要欄に目次がありますので、知りたい内容からチ...
日本 2025.01.07
  • 見る知る参加する

企業版ふるさと納税でロシナンテスを応援しませんか

ロシナンテスの行う「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」が、2024年度も北九州市の「ふるさと納税を活用した協働のまちづくり推進事業」として採択されました。昨年度に引き続き2年目の実施となります。 「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」では、ロシナンテスと学校が連携し、北九州...
スーダン 2024.12.25
  • ロシナンテスを支える人々

内戦が長引くスーダンにソーラーランタンを寄贈

パナソニックホールディングス株式会社様よりご寄贈いただいたソーラーランタンを、スーダン村落部の住民の皆さんに届けることができました。配布の様子を簡単にご報告したいと思います。 スーダンの無電化地域にあかりを パナソニックホールディングス株式会社さまは、無電化地域にあか...
結核 2024.11.25
  • ICT活用をアフリカで
  • 見る知る参加する

グローバルヘルス合同大会に参加しました

こんにちは、ザンビア事業部の佐藤です!11月16日(土)〜17日(日)に沖縄県で開催された「2024年グローバルヘルス合同大会」に参加してきました。グローバルヘルス合同大会とは、1999年に日本熱帯医学会大会と日本国際保健医療学会が「21世紀の熱帯医学と国際保健医療協力」のテーマのもとで開催した...
その他 2024.11.07

介護施設向けBCP作成支援セミナーのご案内―災害の被害を最小限に抑えるために

国内における緊急災害支援で協働しているHuMA(災害人道医療支援会)が、介護施設向けのBCP作成支援のセミナーを開催します。 BCP(Business Continuity Planning)とは、緊急事態発生時に事業の継続や早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段...
スーダン 2024.10.25
  • 現地の文化生活
  • 現地の人々の声
  • 支援した地域の今

戦闘地以外にも様々な影響が……内戦が続くスーダンの最新状況

スーダンの首都ハルツームで国軍とRSF(Rapid Support Forces:ダルフールの民兵組織を起源とする準軍事組織)による軍事衝突が発生してから、1年半が経過しました。※内戦勃発の経緯についてはこちら。 スーダンの最新の状況について、わかる範囲でご報告します。 ロシナンテスの事業地の最新...
その他 2024.10.09
  • 見る知る参加する

不要な本やDVDでアフリカに「医」を届ける。

自宅やオフィスに眠る本やDVDが支援になる「古本寄付」をご存じでしょうか。古本寄付とは、不要な本やDVDを「つなぐ書店」さんにお送りいただくと、その査定額が全額ロシナンテスへの寄付金になる、という取り組みです。 ロシナンテスの名前は、小説「ドン・キホーテ」に出てくるドン・キホーテ...
日本 2024.10.02
  • 見る知る参加する
  • ロシナンテスを支える人々

インターンさんの6か月~それぞれの想い、それぞれの学び~

ロシナンテスでは、活動を一緒に支えてくださるインターン生を受け入れています。 オンラインが主となるため、参加する方は多様です。国内の大学生・大学院生だけでなく、海外留学中の学生さんや社会人の方も参加しています。 9月末で、この春から活動していたインターンさんが、半年の活動期...
1 2 3 4 168