特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ

活動報告ブログ一覧

ザンビア 2024.02.22
  • 支援した地域の今

ザンビアで2棟目のマザーシェルター建設を開始

2棟目のマザーシェルター建設が始まりました。 基礎工事を開始しました 現在、マザーシェルターの土台となる基礎部分を工事している状況で、2024年05月の完成を目指しています。 マザーシェルターとは マザーシェルターとは、下記のような設備を備えた、出産前後の妊産婦が安全に出産す...
ザンビア 2024.02.19
  • 支援した地域の今

眼科にサングラスを寄贈、標高の高いザンビアで必須のアイテム

2024年2月12日、ライオズクラブ国際協会332-C地区眼鏡リサイクルセンター運営委員会さまよりご寄贈いただいた1,000本のサングラスを、ザンビア中央州のカブエ中央病院にお届けしました。 ライオンズクラブさまのリサイクル事業の一環でサングラスを寄贈 症状の重い患者が集まる眼科病棟 カ...
ザンビア 2024.01.09
  • スタッフの想い

印象に残った仕事、新年の抱負……ザンビアの現地スタッフに3つの質問!

ザンビア事務所のメンバー、左から七條・グリフィン・セシリア・ダリオ・ロナルド。クリーナーのキャサリンはお休みでした。 グリフィンより新年のご挨拶 昨年も、ご支援やあたたかい応援をお寄せくださり本当にありがとうございました。本年も、ザンビアの母子保健支援に力を入れてまいりま...
スーダン 2023.12.25
  • 代表ブログ
  • スタッフの想い

もう、本当にダメになるかも……スーダンで不穏な動き

いつも温かい応援をありがとうございます。理事長の川原です。 スーダンを離れて8ヶ月になりました。 https://www.rocinantes.org/blog/life_and_culture/5019/ 帰国してから、スーダンをいかにして支援するのか考え行動してきました。国連と協議を持ち、ともにスーダンの医療事業を行う...
日本 2023.12.21
  • 現地の文化生活

ザンビアの伝統的な飲み物、トブワを飲んでみた!

こんにちは、ロシナンテスの神です。 アアフリカから駐在員が一時帰国する際にはいつも、日本にいる職員にたくさんお土産を持ってきてくれます。 色とりどりのザンビア土産たち 今回もザンビアのお土産をいただいたのですが、その一つに、なにやら飲み物のようなものがありました。 Tho...
日本 2023.12.04
  • 見る知る参加する

読売国際協力賞の贈賞式に参加しました

この度ロシナンテスは、第30回 読売国際協力賞受賞を受賞しました。 読売国際協力賞は1994年に読売新聞創刊120周年を記念して設立されました。第1回受賞者は当時の緒方貞子国連難民高等弁務官で、以降毎年、国際社会への貢献と協力の重要性を、身をもって示した個人・団体を表彰しています...
ザンビア 2023.11.30
  • ICT活用をアフリカで

スマホアプリを活用して母子の健康を守る!産官学NGO連携でプロジェクト開始

7月より、総務省の「ICT海外展開パッケージ支援事業の地方枠」助成事業として新規プロジェクトを開始しました。これは、スマートフォンアプリを用いたデジタル産科健診パッケージを医療施設に導入し、その有効性を実証していくプロジェクトです。 スマホで医療データを一元管理し、診断の質を向...
スーダン 2023.11.27
  • 現地の人々の声

軍事衝突から7か月、スーダンのスタッフからメッセージ

スーダンで軍事衝突が始まって7か月がたちました。 現在、ロシナンテスの現地スタッフ5名は、首都ハルツームを離れ、親戚や友人を頼って比較的戦闘が活発ではない地方都市に避難しています。日本のメディアではほとんど取り上げられなくなっているスーダンの人道危機を、どうか忘れずこれからも...
1 2 3 4 5 6 167