特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
  3. 現地の文化生活

現地の文化生活一覧

スーダン 2014.09.23
  • 現地の文化生活

スーダン・日本文化交流スタディツアー9日間/1日目(9月6日)

スーダンに向けて日本出発 1日目、全国各地からスタディツアーに参加する23名の参加者(ゲスト)が 成田空港に集結しました。 今回の年齢層は、なんと14歳から82歳  さらに、初海外旅行の人も半数以上 旅に年齢や海外経験は関係ないですね    そして、ゲストの職種は 中学生、大学...
スーダン 2014.06.11
  • 現地の文化生活

中世イスラーム国家の繁栄(スーダンについて①)

 北アフリカおよびサハラのイスラーム化の英雄は、ウクバ・イブン・ナーフィである。 632年の預言者ムハンムドの死後、アラブ・イスラーム勢力は爆発的な発展を遂げ、 670年には、ウクバ将軍の指揮下、現在のチュニジアにまで進み、カイラワーン建設に至る。 ウクバ将軍は683年に倒れ...
スーダン 2014.05.28
  • 現地の文化生活

一喜一憂の格子戸作り ハルツーム大学<無東西>

              前回のブログでお伝えしました<無東西>ですが、最終段階を迎えています。 完成が遅れている一番の理由はやはり、 誰もが初めてのスーダンで作る<和室>で、細かな作業や材木作業等課題がいっぱいです。 格子戸や掘りごたつ、床の間など、一喜一憂しながら進ん...
スーダン 2014.05.23
  • 現地の文化生活

天の川プロジェクト~スーダンキッズ 震災、独立、その後~

2011年3月11日、東日本大震災の後の6月末~7月8日までの日程で スーダンの子供達22名とロシナンテススーダンスタッフが スーダンから日本へ旅立ちました。 目的は『スーダンで募った募金を皆の手で渡すこと』、そして『スーダンと日本との交流。』 スーダンの子供たちは 北部スーダン(現...
スーダン 2014.05.22
  • 現地の文化生活

 ロシナンテス スーダン ハルツーム大学内図書館 <無東西>

ハルツーム大学内にて建設中の日本図書館『無東西』です。 HPでお詫び申し上げましたが工事が遅れております。 楽しみにされている支援者の皆様、申し訳ありません。 あともう少しと言うとこまで来ております。 この「無東西(むとうざい)」は和室であり、スーダンと日本の交流の場にな...
1 9 10 11 12 13 36