特定非営利活動法人ロシナンテス

活動報告ブログ

ロシナンテスからの活動情報をご案内します。

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
スタッフ挨拶2018.04.08

離任のご挨拶【渡邊 周介】

こんにちは。
東京事務所の渡邊です。
3月末でロシナンテスを退職することになりました。
在任期間は1年半という短い期間でしたが、約1年間のスーダン駐在も経験させていただき、非常に勉強になりました。
今まで本当にお世話になりました。
離任にあたって、ロシナンテスで学ばせていただいたことを記したいと思います。

1.力を合わせることの大切さ
スーダンで日本の経験を活かしながら医療事業をする、というのは着任前に予想していた以上にいろんな困難がありました。
さまざま大変なことがありましたが、本当に「自分1人では何もできない」ということを強く感じました。
日本にいるスタッフとの連携、スーダン人スタッフとの連携、そして日本からのご支援があったからこそ事業を運営できるのだということがよく分かりました。
また、団体の性質上、知らない文化の中で外部と関わりながら仕事をする必要があり、団体内部でも職員それぞれがいろいろな思い、立場を持って仕事をしています。意見の対立が起きて怒鳴りあいの喧嘩をすることもしばしばありました(もちろん私の至らなさが原因のことも多いのですが…)。
意見をぶつけ合うことは痛みを伴いますが、違う人間どうしが理解しあうためにはどうしても本気の議論が必要です。

「どうして現場を見たいと言っているのに許してくれないのだ!」
(色々理由をつけられて許可されないこともたびたびです。)

「あなたに会いたい、というメールに対して、You can come to the office.(あなたは私の事務所に来ることができます)って上から目線すぎないか?」
(英語の言語としての性格の問題ですかね…)

「ややこしいことはラマダンの後ね、て、おいおい、それを頑張ってこそじゃないのか?」
(そう思うことがあるというだけです。断食を1か月も続けるのは尊敬してます)

関係者に心の中で毒づいたことが何回あったか分かりません。
さまざまな意見の対立を乗り越え、力を合わせていく過程で、自分自身も大きく成長できたのではないかと思っています。

2.自分が日本人であること、軸を持っていることの大切さ
スーダンにいると、時間がゆっくり流れていることもあり、「自分が何ものであるか?」を考えることが多かったです。
日本を飛び出しスーダンに支援にきた、のですが、何かスーダンに貢献できるものが自分の中にあるのか、考えれば考えるほど分からなくなってきました。
結局、自分をしっかり持っていない人間が、異国の社会に貢献することなんてできない、というごく当たり前の結論になります。
そして、その「自分」が何かを考えたとき、「自分が日本人であること」を強く意識します。
細かい習慣やものの考え方、日本で生きてきたことによる影響は大きく、そこをしっかり見つめないと前に進めないと思っています。
スーダン在任中、スーダンの医療関係者を長野県の佐久総合病院の視察にご案内する機会がありました。
私が唯一臨床医として経験をつんだ病院です。
(正直、各種調整、手続き、すごく大変だったのですが、)研修参加者から、
「あなたのこういうつながりがあったからこそ素晴らしい日本のシステムを見ることができた。本当に感謝している。」
と言われたのは本当にうれしかったです。
もちろん、病院を作り上げたのは私ではありませんが、自分のアイデンティティを構成するものをスーダン人と共有できたことは素晴らしい経験でした。

それぞれが自分をしっかり持って、力を合わせていくこと。
難しいことですが、私はロシナンテスでそれを学びました。
これからの団体の発展を願ってやみません。
本当にありがとうございました。

佐久総合病院視察